・何となく社員に覇気が感じられない。
・社員とコミュニケーションがうまくとれない。
・すぐに辞めてしまう社員が多い。
・休職していた社員を復職させる方法がわからない。
働く人のおよそ6割の人が、何らかの不安や悩みを感じています。
仕事上のストレスや仕事以外からのストレスから、従業員を守りませんか?
企業内に相談室を作りましょう~☆
組織の中に、【心の相談室】を作るサポートをしています。
「メンタルヘルス対策」
「ハラスメント対策」
「職場環境の改善」
「ストレスチェックの補足的面談」
「休職・復職の支援」
など、まるごとお任せください。
~ 心の健康づくりを始めませんか? ~
平成27年12月1日 ストレスチェック義務化
(労働者数50人未満の事業所は、当分の間努力義務です)
弊社では、ストレスチェック補足的面談に対応可能です。
セルフケア(自分でできる未然予防)・ラインケア(管理監督者によるケア)等、
医師面談の前の早期手当が重要です。
社内規定の有無に係わらず、社内行事として全社員に一律適用があり、かつ、社会通念上相当の金額であれば、福利厚生費として認められます。
従業員の勤労意欲の向上のために欠くことのできないもので、レクリエーション施設のようなものから、慶弔見舞金、健康相談、カウンセリングなどです。
働く方全員を対象とし、メンタルヘルスに関する様々な教育・研修や、職場における人間関係やストレスに悩む方のカウンセリングとケアを行います。
所属:(社)日本産業カウンセラー協会